きりん組でゼリー作りをしました!! ただ混ぜて完成!・・・では簡単すぎるので、ゼリーの粉を計りを使って計量するところから挑戦。 給食さんから「ゼリー粉、120グラム計ってください」といわれると、各グループごとお友達同士、粉を入れる子、計りのメモリを見る子と、自然と役割分担をし協力し合って計量してくれました。
粉は熱湯に入れよーく混ぜ混ぜ!! 粉が下に残らないよう順番にしっかり混ぜてくれました。 ぶどうやオレンジの香りがゼリーの液からしてくると「もう食べていいー?」「ジュースにしよー」と言っている子たちもいましたよ(笑) ゼリーの液はこぼさないよう慎重に自分のコップに入れて冷やしてもらいました。
ゼリーが固まるのを待っている間、次はトッピング作り。 今回乗せるのはパインと、クラッシュさせたソーダのゼリー。 パイナップルは、包丁を使って自分達でカットしました。 先生から切り方の説明を受けて『猫の手で切る』ことを覚えた子ども達。 初めて包丁を握った子も多く、慎重に丁寧に1つ1つパイナップルを好きな大きさに切っていました。 待っている子どもたちも「上手だねー」などお友達に優しい声掛けをしてあげたりと微笑ましい場面を見られました。
最後は大きなトレイに入ったソーダ味のゼリーをフォークを使って思いっきりクラッシュ!! 透明なゼリーだったこともあってクラッシュさせて光が当たっている場所がキラキラしているのをみて「すっごいきれいじゃん!!」と大喜びしていました。
作ったゼリーは給食のデザートとして食べました。 ゼリーが食べたい気持ちもありいつもよりも完食するペースが速かったです! トッピングにも個性が出ており、パイナップルとクラッシュゼリーを慎重に乗せる子もいれば、交互に少しずつ乗せて層のようにしている子、固めたぶどう、オレンジゼリーと合わせてクラッシュさせて入れる子など様々でしたよ!
頑張って作ったゼリーの味は格別!!! ニコニコしながら頬張っていました♪ 中には「味薄いかもー?」と言っている子もおり、どうやら粉の分量を少し間違えて入れてしまったようでした。 でも子ども達の力で頑張ったクッキング!!! 失敗もいい勉強になったようで、来月のクッキングに向けて「つぎはもっとおいしいのつくるんだ!」と気合が入っている様子でした。