どんぐりクラブ 〇〇な秋?
猛暑続きの日々でしたが、最近は気温も落ち着いてどんぐりクラブも様々な場所で活動が出来るようになりました!
学校が午前授業で終わる日には、少し足を延ばして河川敷へ!橋の上から魚を探しました。魚影が見えると「魚がいたぞ~!!!」と大興奮。中には橋の上から水面の動きを観察し、アメンボを見つける程の視力の持ち主も!遊歩道では自由に散策をしながら、ススキを手に持って全力で走ってみたり、トンボ探しをしながら楽しみました♪
また別の日には、頭を使うゲームにも挑戦。裏山を使ってのアルファベット探しゲームでは枝や葉の形等、自然にあるものからアルファベットの形になっているものを探しました。子どもたちの発想はとても自由で葉っぱの虫食いの形がBに見えたり、木々の重なる様子からNの形を連想したりと表現力の豊かさを見られました。柔軟な発想で26文字すべてを探せた子もいました!
室内では、ひらがなカードを使ったパズルにも挑戦。2チームに分かれて「〇文字以上の言葉を3つ」等、条件を満たす単語をどちらが多く作れるか勝負!ゲームが進むにつれて厳しくなる条件に対して子どもたちが考えた作戦は「国語辞典を使う」ことでした。文字を探す子、作る子と分担してゲームを楽しみました。
秋はこれからが本番!運動?食欲?勉強?子どもたちにとってどんな秋になるのか楽しみですね♪