きりん組 田んぼプロジェクト【第2回】
先日、みんなで一生懸命作った田んぼの畔(あぜ)。あれから一週間で、どう変わったのかを見に行きました。 風の強い日や雨の日などもありましたがしっかり固めてくれたこともあり畔としてしっかり残っていました。 田んぼの基礎が出来上がるのを見て、「すっごいきれいにできたーー」と喜ぶ子や「はやく、こめをいれておおきくしたい!!」とこれからの活動に期待を膨らませている子もいました。
田んぼを見終わった後は、これから取り組む予定の木材遊びや製作に使うための材料集めをしました。軍手を付け、やる気十分で作業開始!!! 裏山でいろいろな大きさの枝や木を集め、1人でどれだけの枝が運べるか挑戦したり、「いっしょにはこんでーー」と大きな声でお友達を呼び、力を合わせて大きな木を運んだりと元気いっぱいに取り組んでくれました。 作業中には「おれがやまをきれいにするんだ!」と、頼もしい発言も聞かれました。
たくさん集まった木や枝は先生がのこぎりを使ってカット。 みんなも先生と一緒にのこぎりを体験!! とても嬉しそうに作業にとりくんでくれました。 その後もまだまだ元気なきりん組!! 裏山全体を使って鬼ごっこをしたり、スラッグラインで遊び自分の力で最後まで渡りきれるよう何度も挑戦していたりと目いっぱい裏山遊びを楽しみました♪