学校法人 青木学園 花川南認定こども園

こども園ブログ

乳児誕生会7月

7月19日(水)に7月生まれの誕生会をしました。あさがお組2名、たんぽぽ組3名の計5名の誕生児は緊張した様子でしたが園長先生から誕生カードをもらい笑顔を見せていました。

さくらんぼ組の子ども達は「むすんでひらいて」の曲に合わせ、とても可愛らしくマラカスを振ってお祝いしてくれました。また先生達からの出しもの「おばけのばけちゃま」では色々変身する可愛いおばけに釘付けになって見ていましたよ。

2023-07-24

7月誕生会

お休みが続いていてなかなかお祝いが出来ていなかった5月の誕生児も一緒に!!緊張しながらも、自己紹介を頑張っていました。一番前の特等席でひまわり組の『3匹のやぎのがらがらどん』と保育教諭の間違い探しの出し物を見ました。大盛り上がりの7月誕生会でした。

2023-07-20

七夕の集い

7月7日(金)に七夕の集いがありました。

朝から甚平を着てきた子もいて華やかな雰囲気で行うことができました。

まず園長先生からのお話で、七夕について教えてもらいました。そして各クラスで作った七夕飾りを、代表の子に前に出てもらい紹介し合いました。どのクラスの飾りも可愛く仕上がっていましたよ。

その後は保育者からの出し物、スタンドシアター『たなばたのおはなし』を見ました。話の中で“たなばた”の歌をうたうと、一緒に歌ったり体を揺らしたりしながら楽しんでました。

最後にみんなで“きらきらぼし”を踊りながら歌い、笑顔で会を終えました。

2023-07-07

七夕の集い

今朝は曇り空で少し心配でしたが、太陽が出てきて良い天気の中行うことが出来ました。

どの学年の作品もかわいらしく、短冊にはいろいろなお願い事が書かれていました。

園庭では、歌や踊りもみんな楽しく出来ました。

部屋に戻り、「今日は天の川見られるといいね」と話すと「織姫と彦星会えるといいな」と楽しみにしていた子どもたちです。

給食は、オクラやニンジンが星型になっている七夕そうめんでした。

2023-07-07

6月誕生会

みんなが楽しみにしていた誕生会。少し緊張気味の誕生児でしたが、自己紹介を頑張っていました。一番前の特等席でさくら組の『ひょっこりひょうたん島』の踊りと保育教諭のクイズを見ました。先月お休みしていた5月の誕生児も一緒にお祝いしました。
2023-06-23

乳児誕生会6月

月生まれのお友達3人を手拍子で迎えながら始まった誕生会。3人とも緊張していた様子でしたが出し物が始まると嬉しそうに笑顔を見せていました。あさがおぐみは「おもちゃのチャチャチャ」の曲で楽しそうにマラカスを振り、とってもかわいい姿を見せてくれました。

2023-06-21

手洗い名人誕生!!

花王主催のリモート手洗い教室に参加しました。初オンラインでの取り組みに緊張気味の子どもたちでしたが、楽しい歌に合わせて手洗いの大切さを改めて学びました。最後に『手洗い名人』に任命され喜んで手洗いに励んでいました。

2023-06-15

リボンちゃんが来たよ‼

ポッカサッポロのリボンちゃんが遊びに来ました。リボンナポリンの色の秘密を教えてもらい、事前に練習していた「しゅわしゅわしゅわわ」の踊りをリボンちゃんと踊りました。園に可愛い時計と一人ひとりに沢山のお土産をもらい、クラスごとに記念撮影して楽しい時間はあっという間でした。

参加は幼児クラスでしたが、乳児クラスもお土産をもらいました。

2023-06-02

5月 あさがお組の様子

園での生活にもすっかり慣れ、天気の良い日は公園に行きボールやしゃぼん玉を追いかけて元気いっぱい遊んでいます。

また、花や犬を見つけると大きな声で「あ!」と言って指さしたり、すれ違う人に手を振ったりと可愛い姿を見せています。

2023-05-30

乳児誕生日会5月

5月22日(月)に5月生まれの誕生会をしました。さくらんぼ組、あさがお組の子達が緊張気味で泣いてしまう子もいましたが、たんぽぽ組さんの紹介をすると「ぶどうです!」「3歳です!」と元気よく答えていました!

出し物はたんぽぽ組の「めっちゃ元気体操」と保育者の出し物「ねてるのだれかな?」をしました。たんぽぽ組は前に立つと決めポーズをしてかっこよく踊っていましたよ!

2023-05-27

5月誕生会

園生活にも慣れてきたこともあり落ち着いた気持ちで参加し、年少クラスも上手に自己紹介出来ていました。みんなからのお祝いの言葉や拍手にニッコリ。ゆり組が「3匹のこぶた」の手遊び・ペープサート、先生たちは「はらぺこあおむし」のパネルシアターを披露して楽しい時間を過ごしました。

2023-05-26

園バスでおでかけ

年少クラスおでかけの翌日、年中・年長クラスは紅南公園に行って来ました。遊具で遊んだり、山に登り隣の学校を見てきました。「楽しかったよ!!」とみんな喜んで帰ってきました。

2023-05-26

園バスでおでかけ

天候に恵まれた24日、年少クラスは前田森林公園に園バスに乗って行ってきました。広い公園内で体を動かし存分に楽しみました。

2023-05-26

たんぽぽ組5月の様子

天気の良い日が続き、温かくなってきましたね!そんな日には園庭で滑り台で遊んだり、葉っぱについている虫を見つけると興味津々な目で見ていますが、近くで見るのはまだ少し怖い様子でした。滑り台の下に入っている子達に保育者が「おばけだぞ~」と驚かすと嬉しそうに逃げていき、皆毎日素敵な笑顔で遊びを楽しんでいます。

2023-05-22

乳児こどもの日の集い

5月2日のこどもの日の集いではみんなが集まりこいのぼりの作品紹介をしました。


0.1歳児クラスは顔写真つきで足形やスタンプをうろこにしたとってもかわいいこいのぼりを紹介してくれました。2歳児クラスのたんぽぽ組の子はピカピカのうろこが付いたかっこいいこいのぼりをちょっと緊張しながら見せてくれましたよ。先生たちの出し物の「あそぼ!こいのぼりくん」のペープサートに合わせてみんなで歌ったり踊ったりしながらとても楽しい会になりました!

2023-05-08

こどもの日の集い

心地良い風に各クラスで作ったこいのぼりが泳ぐ中、『こどもの日の集い』を行いました。園長先生のお話や先生の行事の素話を聞き、こいのぼりの曲に合わせて歌い踊り楽しいひと時を過ごしました。

2023-05-02

4月の様子

おうちの方と離れての慣らし保育でははじめての集団生活・お昼寝等、保護者の方も子ども達の顔を見るまでドキドキしながら過ごしていたのではないかと思います。進級の子ども達も新しい環境にワクワク、ちょっぴり緊張しながらの1か月が経ちました。今ではすっかり慣れて笑い声が沢山聞かれるようになりました。ゴールデンウイーク明け、元気いっぱいな子ども達に会えるのを先生達皆楽しみにしています♪

2023-04-28

4月誕生会

進級・入園して初めての行事『4月の誕生会』

自己紹介では少し緊張していた誕生児でしたが、園長先生からカードを頂くとニッコリ。

すみれ組の踊り、先生たちの『おおきなかぶ』のペープサートで誕生会は盛り上がりました。

2023-04-27

乳児誕生会4月

4月20() 4月生まれの誕生会をたんぽぽ組の部屋で行いました。さくらんぼ組の男児1名は午前睡に入り、途中から参加しました。さくらんぼ組2名、たんぽぽ組1名の計3名の誕生児は、みんなが注目して見守る中、緊張しながら園長先生から誕生カードをもらっていました。職員の出し物のクイズ形式のペープサートが始まると身を乗り出し、正解すると、歓声を上げ楽しく参加していました。

2023-04-20

乳児誕生会3月

3月20日(月)、3月生まれの誕生会をたんぽぽ組で行いました。出し物の発表では皆楽しくさくらんぼ組のパイナポー体操(楽器遊び)を見たり、職員の出し物「3匹のヤギのガラガラドン」(ペープサート)の中で、大きなトロルが出てきた場面では「キャー!」と声を上げ、大盛り上がりでした。そして一番大きなヤギがトロルをやっつけた瞬間、「やったー!」と子どもたちの嬉しそうな表情が見られました。今月の誕生児はあさがお組1名だけでちょっぴり緊張した様子でしたが、最後にお友だちが手を繋いでくれて仲良く一緒にお部屋に戻りましたよ。

2023-03-22

乳児ひなまつり会

3月3日(金)は、ひな祭り会がありました。可愛いお雛様製作の紹介の後、タオルシアターをみました。普通のタオルが少しずつ人形になっていくのを「わー、すごい。かわいい!」と集中してみていました。最後は「うれしいひなまつり」を歌いながらみんなで楽しく踊り、おいしいひなあられも食べました!

2023-03-03

乳児クラスと年長組との交流会

2月27日(月)、28日(火)の2日間、年長組の子どもたちと交流会をしました。

乳児クラスの部屋に入ってきた年長さん。

少し緊張気味でしたが、ホールでみんなと体を動かしたり、部屋で製作やえのぐ遊びなどをして楽しく遊びました!

みんな「楽しかった!!」と笑顔がいっぱい!!

年長さんとのいい思い出がたくさん作れました。

2023-03-01

2月の行事

2月はいろいろな行事があり、毎回楽しんでいた子どもたちです。行事の他にも製作にじっくりと取り組んだり、友だちとの関わりが充実し、いろいろな遊びが展開されています。外では園庭の大きな雪山でおしり滑りをしたり、雪だるま作りなどを楽しんでいます。




2023-02-27

2月のあさがお組の様子

雪がたくさん積もり、雪かきが大変な季節になりましたね。

そんな寒い日でも子どもたちは元気いっぱい!

雪山を滑ったり、ソリに赤ちゃんを乗せてお兄さんお姉さんが引っ張るなど、笑顔がたくさん見られました。

2023-02-25

乳児誕生会2月

2月21日に 2月の誕生会をしました。さくらんぼ1名、たんぽぽ2名のお友達を祝い

ました。出し物は、あさがお組のエビ、カニックスの踊りと保育者のパネルシアター“宇宙人

ルネパ‘‘でした。あさがおさんは照れてしまう子もいましたが、可愛いらしく踊って

くれました。パネルシアターは 園にやって来た'ルネパ‘‘が、大好きな色水遊びを一緒に

楽しみながら 色の変化に みんな目が、くぎづけになっていましたよ。 

2023-02-21

乳児 お店屋さんごっこ

朝からお店屋さんに並ぶ商品のチラシを見て「これがいい!」と指さしている姿が見られ、早くお店屋さんを見たい気持ちでいっぱいの子どもたち!

いよいよ、お店屋さんが始まるとお買い物袋を下げ目をキラキラ輝かせて色々な商品を見て回り、次々と買っていました。そんな中、気に入った同じものを1個2個3個4個と袋に入れる子どもがいて先生から「1個だけね」と言われている姿はとても微笑ましかったです。

店番に挑戦したたんぽぽ組の子どもたちは「いらっしゃいませ!」「安いですよ!」と大きな声で呼び込みをしたり、コインのやり取りも上手にすることができて、楽しいお店屋さんごっこの一日でした。

2023-02-18

乳児 節分の集い

朝から鬼の飾りを見てワクワクしていた子どもたち。出し物の寸劇が始まると「おにがいたー!」「あかおにだ!」と大興奮!!「おにはーそと!ふくはーうち!」と大きな声で豆を投げ、鬼をやっつけていました!でも泣き虫鬼が出てくると「かわいそうだねー」と優しい子どもたちはみんなで頭をなでなでしてあげていましたよ。その後お部屋に鬼が来ると、「キャー!」と言いながら泣いて逃げたり、鬼に負けじと立ち向かっていく子もいました。たんぽぽぐみの子は「せんせいのことまもってあげる!」と優しい言葉をかけてくれました。

2023-02-03

1月のたんぽぽ組の様子

新しい年に入り、かるた・こま・羽子板・けん玉などのお正月遊びを楽しみました。  羽子板・けん玉はちょっぴり難しかったのですが、1回出来ると「やった~‼」という声が上がり満足そうな表情を見せていましたよ。

 こま・かるたも繰り返しやっているうちにできるようになり自信がついてきたこどもたちです!

 かるたは”アンパンマン”なのでキャラクターで理解できて、今でも「やりたい!!」という声がかかり、みんなで楽しんでいます。


2023-01-31

乳児誕生会1月

124() 1月うまれの誕生会をたんぽぽ組で行いました。あさがお組の女の子1名で みんなが注目して見守る中、少々緊張しながら 園長先生から誕生カードをもらっていました。たんぽぽ組の出し物、手遊びや「どんな色が好き?」の歌が始まるとみんなも一緒に歌って楽しんでいました。職員からの「コップシアター」では、首を伸ばし 覗き込んでは、次々に登場する動物に大盛り上がりの誕生会でした。

2023-01-25

乳児発表会

 1月21日に乳児クラスの発表会がありました。

各クラス、手遊びやわらべうたをしたり、音楽に合わせて踊ったり、とっても可愛い姿を見せてくれました。

2歳児は劇にも挑戦しました。






沢山のお客さんに泣いてしまう子どももいましたが皆、楽しんで頑張っていましたよ。

2023-01-23