乳児こどもの日の集い
5月2日のこどもの日の集いではみんなが集まりこいのぼりの作品紹介をしました。
0.1歳児クラスは顔写真つきで足形やスタンプをうろこにしたとってもかわいいこいのぼりを紹介してくれました。2歳児クラスのたんぽぽ組の子はピカピカのうろこが付いたかっこいいこいのぼりをちょっと緊張しながら見せてくれましたよ。先生たちの出し物の「あそぼ!こいのぼりくん」のペープサートに合わせてみんなで歌ったり踊ったりしながらとても楽しい会になりました!
5月2日のこどもの日の集いではみんなが集まりこいのぼりの作品紹介をしました。
0.1歳児クラスは顔写真つきで足形やスタンプをうろこにしたとってもかわいいこいのぼりを紹介してくれました。2歳児クラスのたんぽぽ組の子はピカピカのうろこが付いたかっこいいこいのぼりをちょっと緊張しながら見せてくれましたよ。先生たちの出し物の「あそぼ!こいのぼりくん」のペープサートに合わせてみんなで歌ったり踊ったりしながらとても楽しい会になりました!
3月3日(金)は、ひな祭り会がありました。可愛いお雛様製作の紹介の後、タオルシアターをみました。普通のタオルが少しずつ人形になっていくのを「わー、すごい。かわいい!」と集中してみていました。最後は「うれしいひなまつり」を歌いながらみんなで楽しく踊り、おいしいひなあられも食べました!
2月27日(月)、28日(火)の2日間、年長組の子どもたちと交流会をしました。
乳児クラスの部屋に入ってきた年長さん。
少し緊張気味でしたが、ホールでみんなと体を動かしたり、部屋で製作やえのぐ遊びなどをして楽しく遊びました!
みんな「楽しかった!!」と笑顔がいっぱい!!
年長さんとのいい思い出がたくさん作れました。
1月21日に乳児クラスの発表会がありました。
各クラス、手遊びやわらべうたをしたり、音楽に合わせて踊ったり、とっても可愛い姿を見せてくれました。
2歳児は劇にも挑戦しました。
沢山のお客さんに泣いてしまう子どももいましたが皆、楽しんで頑張っていましたよ。
あさがお組・たんぽぽ組は『親子ミニ運動会』を、さくらんぼ組は『ふれあいあそび』をしました。
あさがお組・たんぽぽ組では、かけっこ・玉入れ・障害物競走、そして親子競技ではこぐまちゃんとしろくまちゃんのお面をつけた子ども達がお父さんお母さんと仲良く手をつないだり、抱き上げてもらったりして楽しんでいました。
さくらんぼ組はアットホームな雰囲気の中、わらべうたやベビーマッサージなどのふれあいあそびを行ったり、ハイハイ競走も盛り上がりました。
最後にプレゼントとメダルをもらい、たくさんの笑顔がみられたとても楽しい一日となりました!
七夕の集いを行いました。
6月から製作を始めた七夕の飾りを園庭に飾りみんなで七夕の歌や踊りを楽しみました。
昼食では七夕そうめんや星形コロッケ、色のきれいなゼリーを喜んで食べていました。
3月3日(木)に乳児ひなまつり会がありました。
はじめに園長先生よりひなまつりについてのお話をして頂き、各クラスで作ったかわいいおひなさまを代表のお友達に紹介してもらいました。次に、保育者の出し物『おひなさまはだぁれ』の劇で、いろんな動物がおひなさまに変身するのを喜んで見ていました。そして最後に先生がかわいいおひなさまになって登場すると「わぁー!!」と歓声も上がりました。劇の終わりには『うれしいひなまつり』の歌をみんなで楽しくうたい、会は終了しました。
3月30日(水)に延期になっていた乳児クラスのお店屋さんごっこを行いました。
さくらんぼ組、あさがお組のお部屋に魚釣りやヨーヨー、子ども達が製作したネックレスやアイスなど7つのお店が勢揃いしました。みんな目を輝かせながらお買い物を楽しんでいました。
たんぽぽ組の子ども達は店員さん役も楽しみ、「いらっしゃいませー!」「ありがとうございました!」と元気いっぱいにこにこ顔が見られました。
園長先生からは、ビスコをもらい、とっても嬉しそうでしたよ!袋いっぱいのお土産を手に、大満足の子ども達でした!
12月23日(木)に乳児クリスマス会が行われました。何が始まるのか興味津々の子ども達。最初に各クラスで製作した『靴下』の紹介がありました。どのクラスの作品もとてもかわいかったです。
次は保育者からの劇の出し物です。アンパンマンのキャラクターが登場し、子ども達にサンタさんからの手紙が届きました。「プレゼントはトナカイさんが届けるから楽しみに待っていてね!」という内容にドキドキワクワク!すると、鈴の音が聞こえ、トナカイが現れました。ソリにはプレゼントの入った白い袋。大興奮の子ども達でした。
最後にみんなでサンタさんにお礼の気持ちを込めて『サンタクロース』の歌を歌いクリスマス会は終了しました。
お部屋に戻ってから担任のサンタさんから一人ひとり製作した色とりどりのかわいい靴下に入ったプレゼントのお菓子を受け取りました。
あさがお組は2グループに分けてお部屋で発表会を行いました。
初めは朝の会。お名前を呼ばれると元気に手をあげていました。楽器遊びでは、『はたらくくるま』の曲に合わせ、すずを鳴らしました。子ども達の大好きな曲でみんなノリノリでしたね!わらべ歌と手遊びでは、毎日子ども達が楽しんでいる様子を見ていただけたのではないでしょうか。4月からたくさん覚えましたね!最後はどんぐりの衣装を着て『どんぐりマン』を踊りました。とてもかわいらしかったです!
いつもとは違う雰囲気に泣いてしまう場面もありましたがみんなよく頑張ってくれました!
発表会の後はホールに移動し、運動会を行いました。かけっこは、ゴールで待っているお父さん、お母さんのところまで元気に走り、抱きしめられるととても嬉しそうな表情を見せていましたね。次の親子競技でも、箱車に乗って引っ張ってもらっている時の子ども達はニコニコ笑顔でした。最後にメダルとプレゼントをもらい終了しました。
保護者の皆様にはお忙しい中ご参加いただきありがとうございました!
3月3日(水)各クラスで作ったおひな様の製作を持ち寄り、たんぽぽ組でひなまつり会をしました。園長先生の話を聞き紙芝居を見た後、“うれしいひなまつり”の歌を手拍子をしながら体を揺らし楽しそうに歌っていました。
その後、各クラスにもどりさくらんぼ組は“たまごボーロ”その他のクラスは色とりどりのひなあられを嬉しそうにみんなで食べにっこり笑顔で写真撮影を終えました。
乳児クラスのお店、『ばぶちゃんず』いよいよ開店です!
ヨーヨー・ひもくじ・魚釣り等、ゲームコーナーや、お店には様々な品物がいっぱい♪
「何を買おうかな~」とお買い物を楽しんでいました☆
たんぽぽ組の子ども達はお店屋さんにも変身☆「いらっしゃいませー」「ありがとうございました!」と元気いっぱいにこにこ顔が見られました。
お土産いっぱい楽しかったですね☆
7月7日(火)にホールで七夕の集いを行いました。さくらんぼ組、あさがお組、たんぽぽ組それぞれの七夕飾りを見せ合った後、先生達の出し物の紙芝居「たなばたのだいぼうけん」をみんなで楽しみました。そして最後にきらきら星の曲に合わせて踊って七夕の集いを終えました。