乳児誕生会 5月
5月20日(金)に5月生まれの誕生会がありました。
さくらんぼ組1名、あさがお組2名、たんぽぽ組3名、計6名の誕生児をお祝いしました。
少し照れながらも名前や年齢、好きな食べ物を言える子もいました!
今月の出し物は、あさがお組が『バスごっこ』の音楽に合わせてマラカスを鳴らし、かわいい笑顔を見せてくれました。保育者からは、影になっている果物を当てるクイズ『ケーキをつくろう』で、子どもたちは「りんご!」「パイナップル!!」と大きな声で答えて楽しんでいました♪
5月20日(金)に5月生まれの誕生会がありました。
さくらんぼ組1名、あさがお組2名、たんぽぽ組3名、計6名の誕生児をお祝いしました。
少し照れながらも名前や年齢、好きな食べ物を言える子もいました!
今月の出し物は、あさがお組が『バスごっこ』の音楽に合わせてマラカスを鳴らし、かわいい笑顔を見せてくれました。保育者からは、影になっている果物を当てるクイズ『ケーキをつくろう』で、子どもたちは「りんご!」「パイナップル!!」と大きな声で答えて楽しんでいました♪
子ども達が楽しみにしている、給食の時間!!
初めは、手づかみでたべていましたが、今では自分でスプーンやフォークを使って、上手に食べています。
お仕事も楽しんでいます。
上手につまめるかな?
5月2日 こどもの日の集いをしました。0歳から2歳迄手形や足形を使ったこいのぼりを製作したので 各クラスの作品を見せ合い その後ペーパーシアターの『パクパクパックンこいのぼり』をみんなで見ました。果物の形になった曇を 次々と食べてしまうのですが バナナ もも メロンと元気に当てて楽しんでいたこども達です。こいのぼりの歌に合わせて可愛い踊りもしましたよ。
天気の良い日は桜やライラックの花が満開の園庭で元気いっぱい過ごしています。
鬼ごっこや滑り台、ジャングルジムにタイヤ跳び、ごっこ遊びに虫探しなど好きな遊びを楽しんでいます。
こどもの日の集いに向け、年少クラスは3クラス合同で、年中長クラスは各クラスごとにこいのぼりを製作しました。
今日行ったこどもの日の集いでは自分たちで作ったこいのぼりを見ながら歌や踊りを楽しんだり、おやつを食べたりと一足早いこどもの日を楽しく過ごしました。
4月生まれの誕生児は2名。あさがお組の1歳児だったのでちょっぴり緊張した表情を見せていましたが、カードをもらって嬉しそうでした。出し物は、たんぽぽ組の踊りと保育者の紙皿シアターでした。たんぽぽ組は大好きな『エビカニクス』を踊りました。恥ずかしがる姿も見られましたが拍手をもらい笑顔を見せていました。紙皿シアターは大好きなアンパンマンの仲間当て。当たるたびに「わ~い!」と大好きな歓声が上がっていました!
天気の良い日には、少人数で順番にお散歩に行きアリやスズメにご挨拶したり「あったかいねー」と
友達や保育者と会話しながらのんびりと歩いています。
園内ではホールで、ボール投げや台からジャンプしたりなどたくさん体を動かしていますよ。
お部屋にあるおもちゃも使い方を覚え、集中している姿が多く見られます。
手あそびやうたも大好きなたんぽぽさんです。
3月3日(木)に乳児ひなまつり会がありました。
はじめに園長先生よりひなまつりについてのお話をして頂き、各クラスで作ったかわいいおひなさまを代表のお友達に紹介してもらいました。次に、保育者の出し物『おひなさまはだぁれ』の劇で、いろんな動物がおひなさまに変身するのを喜んで見ていました。そして最後に先生がかわいいおひなさまになって登場すると「わぁー!!」と歓声も上がりました。劇の終わりには『うれしいひなまつり』の歌をみんなで楽しくうたい、会は終了しました。
3月30日(水)に延期になっていた乳児クラスのお店屋さんごっこを行いました。
さくらんぼ組、あさがお組のお部屋に魚釣りやヨーヨー、子ども達が製作したネックレスやアイスなど7つのお店が勢揃いしました。みんな目を輝かせながらお買い物を楽しんでいました。
たんぽぽ組の子ども達は店員さん役も楽しみ、「いらっしゃいませー!」「ありがとうございました!」と元気いっぱいにこにこ顔が見られました。
園長先生からは、ビスコをもらい、とっても嬉しそうでしたよ!袋いっぱいのお土産を手に、大満足の子ども達でした!
3月24日(木)に3月の誕生会が行われ、さくらんぼ組1名、たんぽぽ組2名、計3名の誕生児をお祝いしました。
少し緊張した様子の子ども達でしたが、園長先生から誕生カードを受け取ると、ニッコリ笑顔を見せていました。
今月の出し物は、たんぽぽ組が『はじめての炭酸』というダンスをのりのりで踊って見せてくれました。
保育者からは、絵が描いてある紙を折りたたんだり広げながら見せていく『パタパタシアター』の出し物で、子ども達はたくさんの動物が出てきて大喜びでした。
これでみんな誕生日を迎え、一つ大きくなった子ども達です。
3月3日(木)ホールでひなまつり会を行いました。
女の子たちがかわいい踊りを見せてくれたり、みんなで歌をうたったりした後は、カルピスとひなあられをいただいて楽しく過ごしました。
今日は前から楽しみにしていたお店屋さんごっこを行いました。
お店屋さんも、お買い物も、どちらも笑顔で楽しんでいた子どもたちです!
子どもたちがとても楽しみにしていた雪中運動会を本日行うことが出来ました。
綱引きや雪山を登るかけっこを楽しみ、山の頂上ではお菓子の袋を発見!!笑顔で滑り降りていましたよ。
運動会の最中には晴れ間も見られて、「みんなの運動会をやりたい気持ちが届いたね」と喜んでいた子どもたちでした!
延期していた『雪中運動会』を行いました。高い雪の山を登ったり、クラス対抗で綱引きをして楽しみました。
今月は大雪に悩まされた月でしたね!
先日は、一段と高く大きくなった園庭の雪山をみんなで元気よく登り、雪遊びを楽しみました。
保育者と一緒に作った雪だるまに見つけてきた小枝をつけて手や目、口にしたり、歓声を上げて
おしり滑りを楽しんだり・・・。
お天気の中、元気いっぱいの子ども達でした!
2月21日(月)に2月生まれのお誕生会がありました。
2月生まれはあさがお組の2名でしたが、12月生まれと1月生まれのたんぽぽ組2名の子ども達も一緒にお祝いしました。名前や年齢、好きな食べ物を聞かれると照れながらもしっかり言える子もいました。
お祝いの出し物1つ目はあさがお組の『どうぶつでんしゃ』でみんな笑顔で元気良く踊ってくれました。2つ目は保育者からの人形劇『アンパンマンのおかいもの』でお店屋さんを当てながら楽しく見ていました。
今日の新雪はふわふわで、子ども達はいつも以上に雪に触れ合いながら雪遊びを楽しんでいました。
「泳ごう!」と表現しながら新雪の中を漕ぎ分けながら進んだり、『大』の字に寝てみたり、お風呂に入っているかのように雪の中に座ってくつろいでいたり・・・。
お天気の中、子ども達の笑い声が響いていました!
もうすぐ2月。節分の日が近づいてきました。
各クラスでは、おにのお面と豆入れの製作を楽しんでいます。
「おに、こわ~い!」という声も聞こえてきますが、出来上がった
おにのお面を見ながら「あかおに作った!」「あおおに作った!」
と嬉しそうな子ども達です!
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
お正月休み明けの今日は、乳児3クラス合同でホールと室内遊びをしました。
給食は、子ども達があさがお組かたんぽぽ組のどちらか好きな部屋を選び、
3クラスで交流しながら食べました。
元気な子ども達に会えてとても嬉しいです。
今年もたくさん楽しい思い出を作っていきたいと思います!
12月3日にもちつき会を行いました。友達と一緒に杵を持ってついたお餅は、出来立てほやほやで格別の味がしたようです!
もち米からだんだんと柔らかくなるお餅を見て驚いたり、自分の好きな味でお餅をたくさん食べたりととても楽しんでいた子どもたち。間近で見たり触れたり味わったりと、実体験による様々な発見があったことと思います!
今年最後の登園日の今日は、乳児3クラスで園庭で雪遊びを楽しみました!
明日からはお正月休みに入ります。また来年、子ども達に会えることを楽しみにしています!
良いお年をお迎えください。
サンタの衣装を着て写真撮影をしました。
ちびっこサンタさん!みんなとってもかわいかったです!
クリスマスの雰囲気を感じながら嬉しそうな子ども達でした!
24日(金)にクリスマス会を行いました。
年長児のキャンドルサービスで始まり、ハンドベルや踊りの出し物を見てにっこり!
あわてんぼうのサンタクロースのうたを歌っていると・・・サンタさんの登場!!
プレゼントを貰い、マドレーヌを食べて笑顔いっぱいの1日となりました。
皆様良い年をお迎え下さい。
11日(土),18日(土)の2日間作品展がありました。
子どもたちが日頃から取り組んでいるおしごと等を交えた作品がたくさん!
家族の方に、作った作品を見てもらう良い機会となりました。
年長児の女の子たちが自分で編んだマフラーで記念にパシャ!
クリスマス会が終わった日のお昼寝の時間。みんなが眠りについたのを確認すると、そ~っと枕元にプレゼントを置く担任サンタ。プレゼントを見つけたらどんな顔をするのか想像しながらワクワクしていました。
早くに目が覚めた子はプレゼントを見つけるとそっと抱きかかえて静かに横になっていたり、プレゼントを眺めたり、箱を振ってみたりしながらお昼寝が終わる時間まで辛抱強く待っていました。
そして、カーテンが開いて次々に子ども達が目覚めると、プレゼントを見つけて満面の笑顔で包みを開けたり大事に抱えてすぐにお使い袋にしまったり、いろいろな反応が見られてとてもかわいかったです。いつもは中々目覚めない子も「プレゼントがあるよ!」の声にむくっと起き上がり、寝ぼけまなこでプレゼントを抱きしめていました!
3日(金)に幼稚園部ホールで、クラス毎にもちつき会をしました!
友だちと一緒にもちをつき、出来立てホヤホヤのおもちは、
みたらし・きなこ・あんこの3つから好きな味を選んで美味しく頂きました!!
12月23日(木)に乳児クリスマス会が行われました。何が始まるのか興味津々の子ども達。最初に各クラスで製作した『靴下』の紹介がありました。どのクラスの作品もとてもかわいかったです。
次は保育者からの劇の出し物です。アンパンマンのキャラクターが登場し、子ども達にサンタさんからの手紙が届きました。「プレゼントはトナカイさんが届けるから楽しみに待っていてね!」という内容にドキドキワクワク!すると、鈴の音が聞こえ、トナカイが現れました。ソリにはプレゼントの入った白い袋。大興奮の子ども達でした。
最後にみんなでサンタさんにお礼の気持ちを込めて『サンタクロース』の歌を歌いクリスマス会は終了しました。
お部屋に戻ってから担任のサンタさんから一人ひとり製作した色とりどりのかわいい靴下に入ったプレゼントのお菓子を受け取りました。
12月20日(月)に12月生まれの誕生会を行いました。
誕生児が1名お休みで参加出来ませんでしたが、あさがお組1名、たんぽぽ組3名の子ども達は名前を呼ばれると笑顔を見せ、たんぽぽ組の子どもは名前や年齢、好きな食べ物を聞かれると嬉しそうにしっかりと答えていました。
お祝いの出し物はペンギンに変身したたんぽぽ組の遊戯『ロケットペンギン』や保育者からは『音あてゲーム』と『ハンドベル』の演奏!はじめて耳にするベルの音にみんなじっと聞き入り楽しい会を終えました。