秋の彩林公園①
乳児クラス合同で彩林公園に行ってきました!
子ども達は落ち葉の上を歩いてカサカサと鳴る音を楽しんだり、いろいろな色や大きさの落ち葉を見つけて大事そうに手に持って嬉しそうでした。
滑り台の下のカウンターでは落ち葉をお金の代わりにして「いらっしゃいませ~!」とお店屋さんごっこが始まっていました。
彩林公園の秋を満喫した子ども達です!
乳児クラス合同で彩林公園に行ってきました!
子ども達は落ち葉の上を歩いてカサカサと鳴る音を楽しんだり、いろいろな色や大きさの落ち葉を見つけて大事そうに手に持って嬉しそうでした。
滑り台の下のカウンターでは落ち葉をお金の代わりにして「いらっしゃいませ~!」とお店屋さんごっこが始まっていました。
彩林公園の秋を満喫した子ども達です!
10月29日は乳児クラス合同で遊びました!
ハロウィンの衣装を着てお友達と一緒に写真を撮ったりそのまま遊んだり。みんなとっても嬉しそうでかわいかったです。たんぽぽ組の部屋では壁に貼ったかぼちゃの絵に向かってボールを投げたりボールテントに入ったりして体を動かして遊び、あさがお組では好きなお仕事を見つけてじっくりと楽しんでいました。
ちょっぴりとハロウィン気分を楽しんだ一日でした。
子ども達が楽しみにしている給食の時間。どのクラスもみんな良い表情を見せてくれました!
さくらんぼ組は、手づかみ食べからスプーンやフォークにも興味を持ち始 め、一生懸命に食べている姿がとてもかわいらしいです。
あさがお組は、自分でスプーンやフォークを使って食べるのが上手になってきました。自分で食べられることが嬉しくて意欲的に食べています。
たんぽぽ組は、苦手な野菜が食べられると「見て見て!ピカピカだよ!」と得意気な表情でお皿を見せてくれます。食べられるようになると大きな自信に繋がっていきます。
これからもたくさん食べて大きくなってね!
さくらんぼ組、あさがお組、たんぽぽ組と絵本コーナーを開放して自分の好きな場所で好きな遊びを楽しみました。
異年齢で一緒に遊ぶ姿がいろいろな場面で見られ、2歳児さんは年下の子に優しくしてあげたり、0・1歳児さんはお兄さん、お姉さんの遊びを真似する姿が見られました。
いつもと違うお部屋のおもちゃで遊べたり、普段はなかなか一緒に遊ぶ機会がないお友達との関わりに嬉しそうな子ども達でした。
先日久しぶりに園庭で遊んだたんぽぽ組さん。
畑のミニトマトやピーマンが大きくなっていることに気付き
興味津々で眺めていたり、ぶどう棚を見つけて「先生!ぶどうだよ!」
と興奮しながら教えてくれたりといろいろな発見のあった園庭遊びでした。
子ども達の楽しみにしているホール遊び♪
先生との追いかけっこや巧技台からのジャンプ、ボール遊びなどたくさん体を動かして汗びっしょりになって遊んでいます!
最近は散歩の途中にぶどうやくり、ななかまどの実を目にすることが多くなり、子ども達は「あっ、ぶどうだ!」「ならかまどの実!」と大喜びで見ています。
先日は、さかえ第1公園で担任の手作りバッグをもらい、ななかまどの実やまつぼっくりなどいろいろな物を見つけて楽しみました。
子ども達にとってはどれも大切な宝物。「先生見て!」とバッグにたくさん入った宝物を見せてくれる目はどの子もきらきらと輝いていました!
大型遊具『お城のトランポリン』で遊びました!
空気を入れるとどんどん大きくふくらんで巨大なお城が出現しました。
その様子を興味津々で見ていた子どもたち。
おそるおそるお城の中に入ってぴょんぴょんはねるうちにすっかり楽しくなっておおはしゃぎでした!
時々遊びに行く『もくばの部屋』が大好きな子ども達。
一番人気はままごとで、赤ちゃんの人形のお世話やお料理が一番に始まります。おうちでの様子が再現されていておもしろいです!
その他にもたんぽぽ組にはないお仕事がいろいろあり、みんなじっくりと自分の好きな遊びに取り組んでいます。
暑さがやわらぎすごしやすい季節になってきました。
子ども達は散歩をしたり公園でたくさん体を動かし元気に
遊んでいます。
今回は、乳児クラス合同で彩林公園に行った時の様子を
ご紹介します。
連日暑い日が続いていますね!
でも、子ども達は暑さに負けず元気いっぱい水遊びを楽しんでいて、
しっぽから水が飛び出る『くじらプール』は大人気なんですよ!
連日暑い日が続き、毎日のプール遊びを楽しみにしている子ども達です。密を避ける為、2グループに分かれ交代で水に入っています。
みんなの大人気は『ぞうさんシャワー』で、ぞうさんの鼻から水が出ると「キャ~!!」と歓声が上がり大喜びです。水遊びが終わると「楽しかったね!」と満足そうな表情を見せ暑さを乗り切っています‼
7月20日(火)、さくらんぼ組3名(内1名5月生まれ)、あさがお組、たんぽぽ組より各2名のお友だちをみんなでお祝いしました!たくさんの人を前に、少しドキドキしながらも名前を呼ばれると手をあげたり自分で名前を言える子どももいました。一人ずつ園長先生から誕生カードを受け取りとても嬉しそうでしたよ。今回の出し物は、たんぽぽ組の楽奏『きらきら星』で、音楽に合わせて鈴とタンブリンを鳴らし、笑顔の子ども達がとってもかわいかったです。先生たちからは『マジカルジュースでおたんじょうび』。みんなが「アンドラ インドラ ウンドラ‼」とおまじないを言うと何とペットボトルの水がジュースに変わって色がつき、みんな歓声をあげて楽しんでいました。
7月7日に乳児クラスはホールに集まり、七夕の集いを行いました。さくらんぼ、あさがお、たんぽぽ組それぞれで作った七夕飾りを見せ合ったり、ペープサート『迷子の流れ星』の話を聞き、最後はみんなで『きらきら星』の踊りを踊り楽しい時間を過ごしました。お部屋に戻ってから、七夕飾りの前で集合写真も撮りました!
最近は外に出ると『ダンゴ虫探し』が大人気のたんぽぽ組です。先生方にどんな所にいるのかを教えてもらうと早速ダンゴ虫探しが始まります。その他にもきれいな色の小石を集めたり、パカポコや追いかけっこなど自分達の遊びに夢中になっている子ども達です!
外遊びが気持ちの良い季節になりました。
心地良い青空の下、散歩や戸外遊びを通してたくさんの
自然を感じながら、からだをいっぱい動かしています!
8月は暑い日が続いてたくさん水遊びができました!
バケツに水を汲んでは水の冷たさや感触を楽しんでいた子ども達。
魚釣りではバケツいっぱいに金魚すくいの網で魚をすくっては「とれたよ~」「みてみて☆」と嬉しそうに見せてくれました。
今年の子ども達はシャワーで水をかけられてもへっちゃらな子がいっぱい♪
キャッキャッと歓声を上げていましたよ。
6月24日(水)に天候不良で延期となっていた遠足へ行ってきました!たんぽぽ組の子ども達は頑張って歩いて行き、あさがお・さくらんぼ組はカートに乗って行きました。みんなでおやつを食べたりお茶を飲んだりニコニコと素敵な笑顔がたくさん見られました。各クラスで記念撮影をした後は、公園でボールで遊んだり、シャボン玉を追いかけたりとたくさん体を動かして遊んできました。帰り道はちょっぴり疲れた様子も見られましたが最後まで楽しんでいた子ども達です!